高血圧とは
高血圧は通常自覚症状がありませんが、放置すると心臓病(心筋梗塞、狭心症など)や脳卒中(脳出血、脳梗塞など)、腎臓病(腎不全など)の危険性が高まります。 これらの疾患の危険性を減らすには血圧を適正に保つ必要があります。そうすれば健康な生活を保つことが出来るようになるでしょう。 血圧は例えば“130/80mmHg”のように二つの数値で表されます。心臓は血液を送り出すポンプの役目をしており、収縮と弛緩を繰り返しています。 心臓が収縮した時の血管の内側の圧力が最初の数値(ここでは130mmHg)で、心臓が弛緩した時の血管の内側の圧力が後者の数値(80mmHg)です。 日本での高血圧の基準は140/90mmHg以上となっています。 日常生活の中で血圧を下げるには、塩分を控えめにする、太った方の場合は減量する、毎日30分程度の運動をする、節酒する、禁煙する、などが必要です。 それでも高血圧が続く場合などには血圧を下げる薬(降圧剤)が必要になります。